-
⚠院内サーバー不調のお知らせ
院内の通信、NTTサーバーが不調のため当院への電話が繋がりにくく、院長への転送も出来ない状態です。 予約・診療には影響ございません。 11月24日(金)には修復される見込みですので、ご迷惑をお掛けいたしますが、急変等の場 […]
2023.11.21
-
コロナワクチン年齢別予約枠の変更
ワクチンは乳児用・小児用・12歳以上用の3種類あります。 それぞれ1バイアルで6-10人用となっています。 乳児・小児の希望者少なく、バイアルの残余のロスが生じています。 従って、乳児の金曜日(14:00~)と小児の木曜 […]
2023.09.25
-
秋のコロナワクチン追加接種とインフルワクチンのお知らせ
新型コロナワクチン追加接種(9月15日(金)7:00より予約開始)(初回接種も可能) ・9月25日(月)より下記の日程で行います。 乳児(6カ月~5歳未満) 日:14:00-14:30 小児(6歳~12歳未満) […]
2023.09.13
-
予約開始時間の変更(9/1(金)より)
9/1(金)より予約開始時間を当日7時からに変更となります(従来は当日0時から)。 ご協力お願いします。
2023.08.31
-
⑧子どもが下痢になり、胃腸かぜ(風邪)と言われました。かぜ(風邪9とどう違う のですか?
胃腸炎の原因にはウイルス、細菌、寄生虫等多数がありますが、最もかつ圧倒的に多い のがウイルス性です。また厳密には胃炎と腸炎に分けられ、前者は嘔吐、後者は下痢が主 症状ですが、下痢についてご質問ですので、今回は腸炎について […]
2023.06.19
-
⑦子どもが手足口病にかかりました。どのような病気なのか詳しく教えてください。
腸内ウイルスであるエンテロウイルス属の複数のウイルス(種)が、口腔内感染からの 飛沫感染と便からの接触感染(聞きなれないと思いますが糞口感染と言います)が原因と なり、主に小児が感染し、手足口内に発疹を呈します。大人の感 […]
2023.06.19
-
⑥アデノウイルスの症状と治療法を教えてください。
アデノウイルスは51の型あり、それぞれ特有の病態の原因となります。感染経路は飛沫 ・接触感染で、アルコールは有効ですが、インフルエンザと比べると弱いです。潜伏期( 感染から発症までの期間)はインフルエンザよりやや長い5日 […]
2023.06.19
-
「お母さんとお父さんと院長との連絡ページ」を開設しました。
診療中にお聞きした疑問にお答えします。 詳しくはこちらをクリック
2023.06.07
-
⑤妊娠や不妊治療中のワクチン接種(特に新型コロナ、インフルワクチン)
妊婦が新型コロナウイルスに感染するとインフルエンザ等他のウイルス感染症と同様に 重症化しやすくなります。そのため世界中で多数の妊娠中または感染後に妊娠が判明した 方(妊娠の可能性のある方)にコロナワクチンが接種されていま […]
2023.06.07
-
④子どもがコロナになりましたが、小さいので一緒にいないといけません。移らな い工夫はありますか?
中国の武漢より世界に拡散されました。アルファ株からデルタ株を経て現在はオミクロ ン株(及びその亜型)が主流となってきています。デルタ株は2倍以上の感染力に加え、 重症率も増加しました。オミクロン株では重症度は減少しました […]
2023.06.07
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2023年 (15)
-
2021年 (1)
-
2020年 (2)
-
2019年 (5)